ここでは、天体についてさまざまなお話をしていきます。
・星座、星座占い、星、神話
みなさんに一番身近なものは、星座占いではないでしょうか?
生れた誕生日によって、自分の星座が決まっていますよね。
でもその星座はどの季節、どこに見えるのか、どうして星座になったのかはご存知ですか?
そして、どんな星を持っているのでしょう?
見える明るさは?
季節によって、よく見える星座やその季節にしか見えない星、代表的な形などもあります。
普段、何気なく見ている星はなんという星なのでしょう。
意外と知らない星座や星のお話をお伝えしていきます。
星座になった神話からわかることもあるので、神話を知ることはとても大切です。
12星座の性格や恋愛観、向いている仕事も合わせてご案内しています。
自分の星座はもちろん、家族や恋人、友人の星座もこっそり調べてみると、面白い発見がありますよ♪
ギリシャ神話も有名ですよね。
必ず出てくる人物はどういう存在なのか、どういう性格なのか、どんな神・女神がいたのかを知るのも面白いです。
まるで、昼ドラを観ているかのよう…?
・宇宙、太陽系、銀河系、宇宙人、ブラックホール、人工衛星
宇宙や太陽系、銀河系、宇宙人のお話もしていきます。
今まで知らなかった宇宙の不思議が、たくさんあります。
太陽はどうして熱いのか、地球の内部はどうなっているのか、月や太陽系の各惑星についてのお話もします。
地球から見えている星が、太陽系の惑星だったりします。
この星はどの惑星なのか、何時頃どの方角に見えているのかを知ると、空を見上げたときに感動してしまうかも。
さまざまな銀河系を知ると、宇宙の広さに驚くばかりです。
星の寿命もあります。
地球の寿命はどうでしょう?
宇宙人はいるのかも、気になるところですよね!
太陽系には存在するのでしょうか。
ほかの銀河系には?ブラックホールはどこにあるのでしょう?
惑星を調べる人工衛星もあります。活躍した人工衛星についてお話します。
宇宙は、夢が膨らみますね。
・天体ショー、プラネタリウム
日食や月食、流星群、惑星が近付く天体ショー。
どういう原理で起きているのか、今さら人には聞けないこともありますよね。
みんな騒いでいるけれど、どれほどすごいことなのでしょう?
そして次はいつ、どこで起きるのでしょう。
天体望遠鏡で天体観測をしたくなること間違いなしです!
観測するにあたってどんな天体望遠鏡がいいのか、ご紹介します。
お手頃価格で手に入れることもできますよ♪
自分で観測できない場合でも、プラネタリウムで楽しむこともできます。
ゆったりと座りながら、天体について知ることができるといいですよね!
今は設備の整ったプラネタリウムがあります。
どのプラネタリウムがおすすめなのかお伝えしていきます。
学校で習ったはずでも、忘れていることもあるので、思い出すお手伝いと共に再度宇宙に興味を持ってもらえたら嬉しいです。